和ハーブオンライン検定
和ハーブ、それは“にほんのたからもの”。
昔から、わたしたちの生活と健康を支えてきた日本の有用植物のこと。
和ハーブを知ることは、日本の過去と未来について考えることでもあります。
和ハーブについて、学んでみませんか?
<和ハーブ検定®とは?>
日本のハーブ(有用植物)に関する知識を系統的・段階的に学べるのが、和ハーブ検定です。
学習を通じて、取得した知識や資格を日常生活や職場などで活かしていくことができます。年3回(3月・7月・11月)オンラインにて開催いたします。
和ハーブの種類・作用などの基礎知識から、植物図鑑では学べない和ハーブの物語、薬草や日本のアロマの基本、さまざまな和ハーブのライフスタイルへの活用法(料理・クラフトレシピなど)、育て方、 栄養学や生理学的知識、和ハーブにまつわる関連法律知識まで習得できる、楽しく実践的な検定です。
なお2017年にテキストが改訂となり、和ハーブの種類や分野のラインナップも充実。サブテキストとして発売されている『和ハーブ図鑑』にも、最新情報を盛り込んでいます。
さらに、和ハーブ検定で基礎知識を学んだ後は、様々な専門知識や技術の習得に特化した資格制度があります。
開催日時:
2023年度
《第38回》2023年7月16日(日) 13:00~14:00 ※受付中
※お申し込み締めきり 2023年7月9日(日)
※ご希望の場合は会場でのご受験も可能です。申込フォームの備考欄に「会場希望」とご記入ください。
受験料:6,600円(税込)
出題範囲:[選択・記述式60分]
和ハーブ検定公式テキスト『和ハーブ にほんのたからもの』より出題されます。(各コラムも出題範囲対象です)
第1章 和ハーブとは何か
第2章 和ハーブと食文化
第3章 和ハーブと健康・医療
第4章 和ハーブの実践と活用
第5章 和ハーブ検定にチャレンジ
【ご案内】
公式テキスト『和ハーブ にほんのたからもの』は下記よりご購入いただけます。
和ハーブ協会が推奨するオンラインショップにて販売しております。

確実に点数をとるために、和ハーブ検定対策講座が人気です。
和ハーブ検定の模擬問題を行い、当協会認定の和ハーブインストラクターからポイント解説を受けることで、確実に合格できる知識を身につけることができます。
次回開催日:2023年6月18日(日)13:00~14:30
取得可能資格:
合格者には「和ハーブ検定合格証」を授与。希望者には有料で証書の発行もございます。

また、和ハーブ検定合格後は「和ハーブインストラクター」、「和ハーブフィールドマスター」、「和ハーブフードディレクター」などの上位資格の取得も可能になります。
※お申込後、数分以内に「自動返信メール」をお送りさせていただいております。
メールが到着しない場合、お手数ですがメール(info@wa-herb.com)にて再度ご連絡をください。
なお、セキュリティの設定が強固な場合には「迷惑メール」や「ごみ箱」に
振り分けられている可能性もございますので、お手数ですがご確認いただければ幸いです。
※ページが切り替わらなかったり、エラーが出てしまう場合は、お手数ですが info@wa-herb.com までご連絡下さい。折返しご連絡差し上げます。