イベント・講座

「和ハーブを知る・体験する」オープン講座も全国で開催中です。
<現在受付中の講座・イベント>
◆鎌倉和ハーブ塾

【2023年度 《夏》受付中】大人気講座『春夏秋冬の鎌倉和ハーブ塾~季節の移り変わりを楽しむ~』
「見える世界が一気に変わった!」「参加するたびに新しい発見がある!」「緑の中で心身癒やされた!」
毎回たくさんのお声をいただく当協会イチオシの散策講座。植物について学ぶのは初めてという方も安心してご参加いただけます。
春夏秋冬、季節の移り変わりを通して植物と深く楽しく親しくなれます。
開催場所:鎌倉中央公園、江ノ島

次回開催【夏】@江ノ島
2023年6月14日(水)13:00~16:00
2023年6月24日(土)10:00~13:00
◆山形和ハーブ塾

紅花摘み体験や山の恵み・出羽の山菜ランチ、羽黒山伏と森の和ハーブハイク“和ハーブの宝庫” 山形にて超濃密な1泊2日のオリジナルプログラムをご用意しました!どなたさまもお気軽にご参加ください!
日時:2023年7月10日(月) ― 7月11日(火) JR山形駅集合、解散
◆琉球ハーブ塾 特別編

日本アニミズムの原型が残る「琉球神道」の数少ない実践者にて第一人者を講師に沖縄屈指のパワースポットで学ぶ、超貴重なプログラムをご用意しました!
講師は沖縄一の「ユタ」で琉球神道の数少ない実践者であり、伝統沖縄料理の披露もございます。
沖縄の地を守って生きてきた、その地域の人々の知恵と文化に触れることができる、和ハーブ協会ならではの特別企画です。
日時:2023年7月3日(月) ー 7月4日(火) 那覇空港集合、解散
◆和ハーブ・フォークロア 2023年度受付中

「フォークロア=folklore」とは日本語で「民間伝承、民俗(学)」の意味。すなわち『和ハーブ・フォークロア』とは、日本の有用植物文化の掘り起こしと伝承を行っていく試みのことです。
日本は国土の大半が山林の島国であり、生活素材の大部分を足元の植物に頼ってきました。つまり、各地に残る有用植物文化(和ハーブの知恵)は、”日本人が生きてきた証”でもあります。それらは素朴ながらも、合理的で科学的な側面も持つ古来のテクノロジー。日本の環境に応じ、日本人の遺伝子に寄り添う私たちの宝物です。
情報が混在し、日本のアイデンティティが失われつつある今、自然と深く交わってきた日本人の「トライブテックTribe-Tech」を一緒に探求し、私たちの未来の知恵として融合していきましょう。
『和ハーブフォークロア本講座』では、当協会独自の人脈とノウハウで、 10年以上足で稼ぎ、積み上げてきた他では得がたい珠玉の情報を学べます。
一方的な知識の受け取り方ではなく、皆様ご自身や皆様が関わる地域にもアプローチ/フィードバックできる今までにない実践的なカリキュラムにチャレンジしていきます。
講師:平川 美鶴(植物民俗研究家/和ハーブ協会副理事長)

過去のイベント
2023.01.20 和ハーブアカデミー・オープン講座『日本保存食の伝統と科学』
2023.01.18 2023年 琉球ハーブ塾
2023.12.20 和ハーブフィールドマスター《福井コース》
2022.11.30 オンライントークイベント 『和ハーブのある 年末年始』
2022.11.30 冬のお江戸和ハーブ散歩@浜離宮
2022.11.25 秋の福島和ハーブ 矢祭和ハーブ塾