
昔、いま、そして未来。
すべての命の源である「森」を次世代に繋いでくための、
緊急メッセージ。
森林の国、日本。
世界第三位の森林保有率を誇ります。
太古の昔から、森は生態系を守り、
私たちは生きていくために必要な、
水・食料・住居・燃料など
すべてを与えてきました。
日本人は、世界でも類をみないほど
植物を有効に活用する能力に
長けていたともいえ、
長い年月をかけて独自の植物文化を
築いてきたのです。
ところが戦後、
急速に人は森から離れ、
いま、森林には深刻な異変が
次々におこっています。
その異変は、都市生活者にとっても
決して無関係なことではありません。
現状を知り、いま、
何が必要なのかを考えるために。
日本が誇る異分野で活躍してきた
森林のスペシャリストによる
奇跡の共演が実現!
森とは何か?
これから森と私たちは
どのようにもう一度
関係していけば良いのか?
本アカデミーでは、
他分野で活躍している講師たちと共に
全4回連続講座で
深く掘り下げいきます。
第1回はスペシャル企画として会場に講師をお招きしました。
アンケートでは感動のお声をたくさんいただくことができました。
アーカイブ配信は2025年6月末までご視聴可能ですので、
この貴重な機会にぜひご参加ください!
第1回 環境アカデミー・森と和ハーブ
vol.1『森と生きてきた日本人』
日時:2025年2月1日(土) ※この講座は終了しました。アーカイブ配信受付中です。
講師:椎葉勝(椎葉村文化財保護調査員・民宿焼畑 オーナー)・林将之(当協会顧問・樹木図鑑作家・環境ジャーナリスト)


vol.2 『古代植生を残すアニミズムの森』
日時:2月19日(水)19:00~21:30 ※この講座は終了しました。アーカイブ配信受付中です。
講師:飯塚 大幸(一畑薬師教団管長)・吉田 瑛(林業家)
vol.3 『薬草が生きる森と草原』
日時:3月5日(水)19:00~21:30
講師:岡田 志織 (揖斐川歴史民俗資料館職員) ・藤田 絹美(伊吹薬草生産者)・四井 智教(はるひの案内所)
vol.4『鳥と風で森を再生する』
日時:3月18日(火)19:00~21:30
講師:山本 貴仁(西条自然学校 理事長)
さらに、2025年春からは、『食アカデミー』がスタート!
和ハーブ協会では「知識」や「常識」先行ではなく、
植物の立場から世界を見つめ、
食の歴史を再発見する新しい試みに挑戦します!
これまでの常識からはずれた真実を、
植物の立場、そして知られざる食文化の歴史から紐解いていく旅に、
ご一緒しましょう!
食アカデミー『植物から紐解く真の歴史』(全4回・水曜夜)
3月26日(水)スタートです!
東京会場/当日オンライン受講/後日視聴 あり
講師:古谷暢基(医学博士/和ハーブ協会代表理事)
【受講料】
◆単発受講の場合1回につき◆
一般の方:5,500円(税込)/ 和ハーブ協会正会員:5,000円(税込)
◆お得なおまとめ割引◆
『食アカデミー』(全4回)受講の場合
一般の方:19,800円(税込)/ 和ハーブ協会正会員:18,000円(税込)
◆ダブル受講でさらに、お得に!◆
『環境アカデミー』(全4回)&『食アカデミー』(全4回)
全8回で一般の方:36,000円(税込)/ 和ハーブ協会正会員:33,000円(税込)
