2025年7月2日
【7.23・受付中】今こそ知りたい!湯河原町和ハーブのある暮らし
”温泉だけじゃない”湯河原の
知られざる魅力「和ハーブ」
湯河原と言えば”温泉”の
イメージが先立ちますが、
地元の人も気づきにくい
”足元の宝”があります。
それが日本人が古くから
生活に活用してきた「和ハーブ」
という植物たち。
さらに湯河原は海に接しながら、
実は森林率が75%で、
とても自然豊かな町。
しかも全国で問題になっている
人工林率が低い地域です。
(全国平均45%、湯河原30%以下)
さらに海、川、山が
エリア内に隣接するため、
植物の多様性がとても豊かで、
薬草、山菜の他、染色/繊維材など、
多くの種類の和ハーブを
観察することができます!
レアな有用植物と豊かな自然・・
”足元は宝物だらけ”の
素晴らしいエリア。
それを知り、普段の生活や
町おこしに活用しなければ
もったいない!
昨年11月に開催し、
大好評だった和ハーブ講座が、
さらにパワーアップして
再び湯河原町で開催!
どなたさまもお気軽にご参加ください!

【実施概要】
◆日時◆
2025年7月23日(水)
第一部 13:00~15:00 座学講座
”日本人の命を支えてきた植物たち”
『和ハーブのひみつ』
第二部 16:00~17:30 散策講座
”湯河原の足元の宝物”
『湯河原和ハーブ散歩』
◆講師:古谷暢基(医学博士/和ハーブ協会代表理事)
◆会場◆
湯河原商工会議所(座学)
万葉公園内 湯河原惣湯(散策)
◆参加費◆
一部または二部のみ参加:2,500円(税込)
一部および二部通し参加:3,900円(税込)→ 1,100円もお得!