資格者の声

和ハーブ協会認定・上位資格者へのインタビューをご紹介しています。みなさまがどのように「和ハーブ」と出会い、学び、暮らしやキャリアアップに役立てているかなどなど、詳しく語っていただきました!

資格者の声 4.(2025年6月掲載)

上田 涼子 さん 《ヒダノワ(飛騨和ハーブの会)代表・和ハーブインストラクター(2020年10月取得)》

6年前に夫の地元である岐阜県高山市に家族で移住。4児の母。和ハーブ協会一押し、「和ハーブ手ぬぐい」の企画販売者でもいらっしゃいます。現在は、和ハーブや、発酵など様々な講師活動を行いながら岐阜県飛騨市の薬草プロジェクトにも関わられています。
植物に興味を持ちつつも、市街地で生まれ育「ずっと植物のことが気になりながら片想い状態でした」という上田さん。移住してから「和ハーブ」の勉強を本格的に開始されました。今回はこれまでの歩みや思い、「和ハーブ」と出会ってどんなふうに世界が変わったかをお話しいただきました。

上田 涼子 さん 《ヒダノワ(飛騨和ハーブの会)代表・和ハーブインストラクター(2020年10月取得)》

資格者の声 3.(2024年5月掲載)

小薗怜奈さん

小薗 怜奈 さん《地域おこし協力隊/第32期 和ハーブインストラクター(2023年1月取得)》

大阪の都心で育ち、子どもの頃は特に自然に対して特別な意識はもっていなかったという小薗さん。料理が好きで居酒屋につとめていたときに、「薬味」の魅力にはまったことがきっかけとなり「和ハーブ」に導かれたそう。和ハーブの中でも特に大人気の「食」に注目されています。
今回は、同じ世代の方の「和ハーブ」に対する反応、「和ハーブ」を学んで意外に思ったこと、これからの展望などなどたっぷりとお話をお聞かせいただきました。

上位資格者インタビュー③小薗 怜奈さん(地域おこし協力隊/和ハーブインストラクター) – 和ハーブ 足元のたからもの (hatenablog.jp)


資格者の声 2.(2023年5月掲載)

岩切 慎太朗 さん《ミライダネ株式会社 代表/第29期 和ハーブインストラクター(2021年10月取得)》

企業のガーデン整備やプロモーション映像制作に携わるかたわら、和ハーブ散策会の企画・講師をつとめるなど、九州を拠点としてオリジナリティあふれる働き方をされている岩切さん。

今回はこれまでの歩みや現在のお仕事のこと、「和ハーブ」をどのようにお仕事や生活に活かしているのかなど、詳しくお話をうかがいました。

上位資格者インタビュー②岩切 慎太朗さん(ミライダネ株式会社 代表/和ハーブインストラクター) – 和ハーブ 足元のたからもの (hatenablog.jp)


資格者の声 1.(2023年2月掲載)

本田 真美さん(地域おこし協力隊/和ハーブインストラクター・和ハーブフードディレクター・和ハーブフィールドマスター)

神奈川県出身。会社員生活を約20年続けながらご自身なりに生き方を探究していく中で「和ハーブ」との出会いが彼女の人生の大きな転機に。2022年4月から茨木県常陸大宮市に移住。和ハーブを軸とした地域おこし協力隊として活動されています。

和ハーブと出会ったことで大きく生き方の方向転換をはかり「毎日が楽しい」とおっしゃる本田さん。そんな本田さんにこれまでの歩みや「和ハーブと地域おこし」を軸とした現在の暮らしについてうかがいました。 

上位資格者インタビュー①本田 真美さん(地域おこし協力隊/和ハーブインストラクター・和ハーブフードディレクター・和ハーブフィールドマスター) – 和ハーブ 足元のたからもの